小国町は、九州のほぼ中央・熊本県の最北端の町で、阿蘇外輪山の北側にあり農林業を主産業とする町です。最近お茶のCMで脚光を浴びた「鍋ヶ滝」がある他、2024年度の上期を目処に発行される新千円札紙幣に採用された、日本が誇る世界的な医学者「北里柴三郎」博士は熊本県小国町の出身で、生家や北里柴三郎記念館などがあります。
今回は、杖立温泉旅館組合の事務局員として旅館組合事務等を担当しながら、杖立温泉での地域活動及び地域維持・活性化につながる活動や、地域行事の支援・共同作業・イベント作業等の活動、インターネットな どによる地域情報の発信をしていただける方の募集です。
●詳しくはこちらをご参照ください。
◆杖立温泉とは?
1800年の由緒正しい歴史と風情のある温泉街で、九州の奥座敷として栄えました。
”湯に入りて 病なおればすがりてし 杖立ておいて 帰る諸人”
杖立温泉で愛されるこの一句。平安時代の初めに旅で訪れた弘法大師空海が、温泉の効能にいたく感銘して詠んだと言われるもの。持っていた竹の杖を立ててみたところ節々から枝や葉が生えてきたことから、「杖立」という地名もついたと言われています。
杖立温泉といえば、川に並んだ「鯉のぼり祭り」の発祥の地。4月から5月の連休中は3500匹の鯉のぼりが泳ぐ姿は圧巻です。
●熊本県公式観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。
日程 | 2021/7/23※募集締め切り |
---|---|
開催場所 | 熊本県・小国町 |
定員 | 1名 |
参加自治体・参加団体 | 熊本県・小国町 |
詳細 | <募集概要> 杖立温泉旅館組合の事務局員として旅館組合事務等を担当しながら、杖立温泉での地域活動及び地域維持・活性化につながる活動や、地域行事の支援・共同作業・イベント作業等の活動、インターネットな どによる地域情報の発信をしていただける方の募集です。 |
締め切り日 | 2021/07/23 |
お申し込み | 応募期間中に、小国町役場総務課へ持参もしくは下記宛先へ郵送してください。 〒869-2592 熊本県阿蘇郡小国町宮原1567番地1 小国町役場総務課 TEL: 0967-46-2113 FAX: 0967-46-2368 ※持参の場合:開庁日の午前8時30分から午後5時15分の間にご持参ください。 |
お問い合わせ | 〒869-2592 熊本県阿蘇郡小国町宮原1567番地1 小国町役場総務課 TEL: 0967-46-2113 FAX: 0967-46-2368 |
その他 | ●勤務場所:杖立温泉観光 旅館協同組合 ●中山間地域での生活や通勤の移動手段として自家用車が必要不可欠です。 ●活動終了後、本事業の中核的人材として事業の継続意欲のある方を歓迎します。 ◎小国暮らしの窓口 小国町は直近5年間で120人が移住しており、受入態勢がしっかりしています! <熊本県の移住の総合サイト> ●熊本県移住定住ポータルサイト 移住セミナーやイベントの情報を随時掲載しています。また、熊本県全般の移住のご相談も承っております。※就職相談も可能です。 ご相談・お問合せはこちらから。お気軽にご相談ください。 |