「富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト」に
取り組む仲間を募集しています!
千葉県富津市は、房総半島の中西部東京湾側に位置し、南北40kmに及ぶ海岸線と、緑豊かな鹿野山や、切り立った崖の鋸山など、海や山に囲まれた自然豊かなまちが特徴です。
しかしながら昭和60年から人口減少が始まり、少子化、超高齢化の波が押し寄せ、持続可能なまちづくりの観点から、さまざまな課題があります。
そこで、富津市まち・ひと・しごと創生総合戦略を定め、「富津市に来たい」「富津市で何かしてみたい」「富津市で生活したい」……そんな人を増やすために、平成28年から市内のNPO法人オール富津情報交流センター(アフィック)による「富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト」に取り組んでいます。プロジェクトを通じて移住に結び付け、市内全体に新しい人の流れを作りたいと考えています。
想いをもって富津市の課題に一緒に取り組む仲間を募集します。
日程 | 2021/7/9(金)※募集締切 |
---|---|
開催場所 | 千葉県・富津市 |
定員 | 1人 |
詳細 | 【求める人材像】 「富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト」の推進には多くの課題があることから、共に課題解決に取り組み、本プロジェクトを前に進めようとする意欲のある方。 【業務内容】 アフィックとともに、「富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト」の業務を行います。 1)金谷ステーション、イオンモール富津ステーションの運営 2)広報及び情報発信 3)その他 【募集対象】※以下の要件を全て満たす方 1)令和3年4月1日現在で、満20歳以上40歳以下の方(性別は問いません) 2) 応募時点で、三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に在住し、採用後に富津市内に居住し、住民票を異動できる方。なお、家族での居住も可能です。 3)観光振興や地域協力活動に意欲があり、活動地域や地域住民に対して積極的にコミュニケーションを図る意思がある方 4)心身ともに健康で、誠実に職務が遂行できる方 5) 地域おこし協力隊としての活動期間終了後も、富津市内に定住し、起業または就業しようとする意欲を持っている方 6)普通自動車運転免許を所持し、自家用車を用意できる方 7)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント、インターネット操作など)、SNS等を活用した情報発信、ホームページ作成および更新作業ができる方 8)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方 【勤務地】金谷ステーション(千葉県富津市金谷2175番地) ▼募集の詳細は、こちら(富津市HP) |
締め切り日 | 2021/07/09 ※郵送の場合は当日消印有効 |
お申し込み | 【申し込み方法・提出書類】 富津市役所 総務部 企画課 移住定住推進室に、郵送または持参 ・富津市地域おこし協力隊応募用紙 ・履歴書 ・住民票 【受付場所】 富津市役所 総務部 企画課 移住定住推進室 〒293-8506 千葉県富津市下飯野2443番地 ▼申し込みの詳細、応募用紙のダウンロードは、こちら(富津市HP) |
お問い合わせ | 富津市役所 総務部 企画課 移住定住推進室 〒293-8506 千葉県富津市下飯野2443番地 TEL: 0439-32-1067 FAX: 0439-80-1350 |
その他 | ▽富津市の移住・定住に関する情報は、こちら(富津市HP) |