山口県の暮らしと仕事の魅力をお伝えする「YY!ターンカレッジ」。
今回は「地域おこし協力隊」のホントのトコロについてのトークセッション&交流会を行います。
実際の活動での苦労や、任期後の暮らしについてお話いただけます。
今後「地域おこし協力隊」を考えられている方、地域のまちづくりにご関心の方、そして、山口県が気になる方、ぜひご参加ください。
日程 | 2021/03/11(木) |
---|---|
開催時間 | 19:00-20:50 |
開催場所 | みなさまのPC、スマホ、タブレット |
詳細 | ◆Schedule 19:00 ~ 19:40 トークセッション(GUESTは以下の3名) 19:40 ~ 19:55 市町による協力隊 募集情報紹介(岩国市、山口市、山陽小野田市、阿武町) 20:00 ~ 20:50 グループトークタイム(ZOOMを使用します) ※グループトーク参加は事前申込をお願いします。 ◆GUEST 原田 尚美(はらだ なおみ)さん ![]() 山口県出身 元山口市地域おこし協力隊 地元やまぐちの食文化を盛り上げたい、好きなワインを通じて得た知識や経験を生かしたい、と山口市の地域おこし協力隊としてUターン。任期満了後に、山口市阿東で栽培される「徳佐りんご」を使用したスパークリングワイン(シードル)の商品開発と販売を行う。 中岡 佑輔(なかおか ゆうすけ)さん ![]() 兵庫県出身 山口市地域おこし協力隊 皮革販売店、レザー教室運営をしていたが、病気をきっかけに生き方を考えるようになり、縁あって山口市の地域おこし協力隊に。ミッションは、山口市南部ニューツーリズム形成業務や、害獣皮のブランド化。キッチンカーでジビエ振興にも取り組んでいる。 川口 啓介(かわぐち けいすけ)さん ![]() 東京都出身 光市地域おこし協力隊 キャンプが大好きで、豊かな自然の中で暮らしたいと考え始め、地域おこし協力隊について調べ始める。1年かけて全国各地を検討した中で、光市の地域おこし協力隊のプロモーション動画と地形、歴史等を調べて興味を持ち、2018年に応募。ミッションは、空き家の利活用。 |
締め切り日 | 2021/03/10 |
お申し込み | こちらのサイトからお申し込みください。 https://www.ymg-uji.jp/yycollege_2104/ ![]() |
お問い合わせ | やまぐち暮らし東京支援センター やまぐち移住コンシェルジュ 平尾・木村 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F (NPO法人ふるさと回帰支援センター内) TEL:03-6273-4887 Email:yamaguchi@furusatokaiki.net |
その他 | ★山口県の移住最新情報はこちら★ http://www.ymg-uji.jp/ ★やまぐち暮らし東京支援センターfacebookでも最新情報発信中★ https://www.facebook.com/yamaguchi.uji/ ★やまぐちと繋がろう!『山口つながる案内所』オープン★ https://www.ymg-tunagaru.jp/ ★ふるさと回帰支援センター「furusatoブログ」でやまぐち移住情報をつぶやいています★ https://www.furusato-web.jp/search-area/yamaguchi/ |