第4回目テーマ「陶芸のある暮らし」
福井県の西部に位置する越前町は、日本海が広がる海のまちと、日本遺産の「越前焼」の産地
の一面を併せもつ町です。
今年度4回目のオンライン移住イベントは「陶芸のある暮らし」をテーマに開催します。
今回は越前町で活躍する陶芸家の方々と越前焼の環境や暮らしについて、
“本音”でざっくばらんに語っていただきます。
豊かな自然を生かした越前焼の陶芸活動や、自然を楽しむ生き方など多彩なアクティビティが
気軽に楽しめるだけでなく、町には総合病院やスーパー、ホームセンター、ドラッグストアなど
が揃う、自然と暮らしやすさが隣り合わせの“ちょうどいい田舎まち”です。
随時質問にもお答えしていきますので、疑問や不安点など何でも聞いてみましょう!
◇ゲスト1:吉田 雄貴さん(越前焼作家)
◇ゲスト2:日向 光さん(越前焼伝統工芸職人塾講師)
◇こんな人におすすめ!
(1) えちぜん(越前町)の暮らしに触れたい。
(2) 自然に囲まれた仕事に興味がある。
(3) 陶芸について詳しく知りたい。
(4) 地域に行くきっかけが欲しい、地域を探している。
*「日本六古窯」:〈日本遺産に認定〉
福井県越前町、信楽焼の滋賀県甲賀市、備前焼の岡山県備前市、丹波焼の兵庫県篠山市、
瀬戸焼の愛知県瀬戸市、常滑焼の愛知県常滑市の6市町。六古窯の窯跡や陶芸技術、景観
などを「きっと恋する六古窯-日本生まれ日本育ちのやきもの産地-」として日本遺産に
認定される。
日程 | 2021/3/3(水) |
---|---|
開催時間 | 14:00-15:30 |
開催場所 | ZOOMオンライン会議室 ※申込みされた方のメールアドレス宛てに2021/3/2(火)17:00までに ZOOMのURLをお送りします。 |
定員 | 20組(先着順) |
参加費 | 無料 ※通信費は自己負担 |
参加自治体・参加団体 | 主催:福井県越前町 定住促進課・就労支援室 |
詳細 | 【第1部】町紹介 14:00~14:15(5分前から開場) 越前町のことを知らない方向けに、町の魅力などの基本的な情報を お届けします! 【第2部】越前焼支援について 14:15~14:30 就労支援室の職員より、越前焼に関する支援や取り組みなどを紹介します! 【第3部】陶芸家の座談会と質問タイム 14:30~15:30 陶芸家の方から越前焼の事情などの「リアル」をお聞きします。 質問にも随時お答えしますので、何でも聞いてみましょう! ゲスト: ・越前焼作家 吉田雄貴さん ・越前焼伝統工芸職人塾講師 日向 光さん ※プログラムの進行状況によりスケジュールが多少前後する可能性があります。 |
締め切り日 | 2021/03/01(月) |
お申し込み | 事前予約制です。申込受付フォーム(下記リンク先)にて必要事項の回答を お願いします。 https://forms.gle/Qdqesj4DqQ4bhden8 ※申込期限:2021/3/1(月)17:00 |
お問い合わせ | 福井県越前町 定住促進課 移住定住係 TEL:0778-34-8727 FAX:0778-34-1236 MAIL:teijuu@town.echizen.lg.jp URL:「越前町公式ホームページ」http://www.town.echizen.fukui.jp 「福井県越前町移住支援サイト SUMOSSE!(住もっせ!)」https://echizen-iju.jp/ |