徳島県の市町村担当者とオンラインでお話ししてみませんか?
地方暮らしや地方への移住の関心は高まっていますが、なかなか現地へ行けない状況が続いています。
今できることとして、徳島県の市町村担当者とのオンライン相談会に参加してみませんか?
現地にいる市町村担当者とふるさと回帰支援センターにいる県の移住相談員が、
移住に関する疑問質問にお答えします。
○○市ってどんなところ?どんな暮らしができるの?どんな支援に力を入れているの?など
現地ならではの詳しいお話が聞けますよ。
もちろん、移住って何から始めたらいいの?という漠然としたご質問も大歓迎です。
オンラインですので、いろんな市町村で相談してみる、ということもできます!
是非お気軽にご参加ください!
※①ご来場いただき、市町村担当者とはオンライン、県の移住相談員とは対面でご相談頂くか、
②ご自宅からオンラインでご相談頂くか、お選び下さい。
つるぎ町ってこんなところ
・西日本第2位の高峰剣山のふもとにあるまちで、日本一のえのきや清流貞光川がある自然豊かなまちです。
・太くてこしのある「半田そうめん」、繁栄の証である「二層のうだつ」が有名です。
・世界農業遺産認定された「にし阿波」地域にあります。
・空き家バンク、空き農地バンクがあります。
つるぎ町の移住担当者とお話ししてみませんか?
つるぎ町移住ホームページ「さとやまと暮らす」
もっと知りたい徳島県!vol.23【つるぎ町】
日程 | 2021/02/24(水) |
---|---|
開催時間 | 13:00-17:00 |
開催場所 | ①ご来場いただき、市町村担当者とはオンライン、県の移住相談員とは対面でご相談頂くか、 ②ご自宅からオンラインでご相談頂くか、お選び下さい。 ①【ご来場の場合】 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター内徳島県ブース 住んでみんで徳島で!移住相談センター アクセスはこちら ※ご来場いただき、窓口からご参加の場合はオンライン接続に必要な機材はこちらでご準備します。 ②【ご自宅からオンラインの場合】 Zoomを使ったオンライン相談になります。 Zoomの使い方はこちらをご覧ください。 |
定員 | 4名 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | つるぎ町 |
締め切り日 | 2021/02/21 |
お申し込み | 締め切り時間を過ぎましたので、受付を終了しました。 |
お問い合わせ | 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 住んでみんで徳島で!移住相談センター 徳島県移住コンシェルジュ 上田 090-7720-7047(火水金土日10:00~18:00) mail:tokushima@furusatokaiki.net 電話がつながらない場合はふるさと回帰支援センター(03-6273-4401)にご連絡下さい。 |
その他 | 【ご来場の場合】 コロナウイルス感染対策として、皆様には下記の対応をお願いしております。 ・マスクの着用 ・受付時での体温測定、アルコールによる手指の除菌 ・体調確認のための「チェックシート」への記載および提出 ・飲食の原則禁止(フタができる水筒・ペットボトルは可) 詳しくはこちらをご覧ください。 お手数ですが安心して相談できる環境づくりのためにご協力よろしくお願い致します。 【ご自宅からオンラインの場合】 Zoomを使ったオンラインでの相談になります。 カメラ、マイクの付いたパソコンをご用意ください。 前日までに招待メールを送らせていただきます。 通信料はご自身での負担となります。wifi環境でのご利用をお勧めします。 ご参加方法に不安がある場合は事前にご相談下さい。 |