3日間、日ごとにテーマが変わるランチタイムのオンライン配信。先輩移住者の話を聞いて、地域での新しい暮らしを考えてみませんか?
2月17日(水)は、“須賀川市&猪苗代町からお仕事編”をお届けします。移住を考える中で欠かすことのできないテーマのひとつ「お仕事」のこと。須賀川市からは移住後にカフェを経営するゲストを、猪苗代町からは会津伝統野菜の栽培や里山づくりに取り組むゲストをお招きしてお届けします。
今回のゲスト : 齋藤 佑二さん(東京都⇒須賀川市へ移住)
東京都で会社員をしていた時、結婚を機に2010年5月に須賀川市に移住。東日本大震災や原発事故を経験し、須賀川市の役に立ちたいと考えるようになる。ラジオ局勤務などを経て「自分で作ったものをお客さんに届ける仕事がしたい」という思いから、好きだった「コーヒー」を仕事にする。週末にイベント出店するところから始め、後に出店を決意。安心で美味しいスペシャルティコーヒーを広めるため、日々活動している。
[カフェ「Ordinary Coffee」(オーディナリカフェ)経営]
今回のゲスト : 土屋 美香さん(東京都⇒猪苗代町へ移住)
社会福祉を学び、学童保育所や児童館に勤務したのち、青年海外協力隊でバングラデシュへ2年間派遣。地域全体で助け合いながら子育てをする暮らしに感銘を受ける。帰国後「アースディ東京」事務局で日本最大級の野外環境イベントの運営に携わり、そこでのご縁から結婚、猪苗代町へ2013年7月に移住。夫と共に「のうのば」で会津伝統野菜などの無農薬栽培や「こめらっこ」で、里山あそびの場作りに取り組んでいる。
[森のゆうちえん「こめらっこ」代表]
日程 | 2021/02/17(水) |
---|---|
開催時間 | 12:00-13:00 |
開催場所 | FaceookLIVEによる配信 ※お申し込み後、視聴用URLをお送りします。 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催 : 福島県 共催 : 須賀川市、猪苗代町、認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
締め切り日 | 2021/02/17 12時迄 |
お問い合わせ | HAPPY NEW LIFE in FUKUSHIMA事務局((株)カヤック宮部) 電話:0467-61-3399 メール:support@smout.jp |