都心にほど近い立地なのに、驚くほど多くの自然が残る北本市(きたもとし)。ここには、地域で採れた新鮮な農産物を気軽に購入できる無人農産物直売所や、老若男女の憩い場として親しまれる雑木林、芝生広場でのマーケットなど、住んでみなければわからない「北本暮らし」ならではの楽しみが詰まっています。
本オンラインツアーでは、雑木林を散策したり、畑を歩いてみたり。暮らしと農がほどよく近い、緑豊かな北本市での暮らしをご自宅で体験いただけます。
都心へのアクセス、利便性、自然。あなたにとって、ちょうどいい暮らしのバランスを探ってみませんか。
【プログラム】
13:00-13:10 @どんぐりハウス(南小学校前雑木林内)
・北本市の紹介
13:10-14:30 @南小学校前雑木林
・雑木林を歩いてみよう
・さつまいも畑を歩いてみよう
・さつまいも農家の直売所に行ってみよう
雑木林の落ち葉をたい肥として活用する農家・いとうふぁーむさんのお話を聞きながら、さつまいも畑や農産物直売所を見学します。
14:30-15:00 @どんぐりハウス(南小学校前雑木林内)
・移住者が語るきたもと暮らし
・質問タイム
移住者がきたもと暮らしを語るほか、皆様からのご質問にもお答えします。
どんぐりハウスとは
緑被率約50%。ベットタウンでありながら豊かな緑を残す北本市。市街地に点在する雑木林は北本市の緑のシンボルであり、貴重な財産です。「みどりの森めぐり」をはじめとする北本市主催イベントの会場として活用を進めていますが、ボランティア市民団体による保全活動が25年以上続けられていること、雑木林の必要性等が市民に余り知られていない事に鑑み、情報発信施設が必要でした。また、雑木林の管理・保全を行って頂いている、NPO法人北本雑木林の会も高齢化が進み、担い手が減少してきています。
多くの市民(特に親子や高齢者)が、頻繁に雑木林に親しみ遊んで欲しい、いつも子供の声が聞こえる雑木林・・・という団体の願いを叶えるため、北本市保護林に隣接する場所に『保全活動と地域交流の拠点作り』を、一部ふるさと納税型クラウドファンディングで資金調達行い、2020年11月に正式オープンしたのが「どんぐりハウス」です。
日程 | 2021/1/24(日) |
---|---|
開催時間 | 13:00-15:00 |
開催場所 | WEB会議システム「Zoom」を使用します。PC、スマートフォン、タブレットからのご参加が可能です。セミナー当日までに、ご使用の端末へ「Zoom」アプリのダウンロード、インストールをお願いいたします(ダウンロード、アプリの利用は無料)。 ・Android https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings ・iOS https://apps.apple.com/us/app/id546505307 ・PC https://zoom.us/download?zcid=1231 |
参加費 | 無料(通話・通信料はご自身での負担となります。Wi-Fi環境でのご利用をお勧めします。) |
参加自治体・参加団体 | 埼玉県 企画財政部 地域政策課、北本市 市長公室 |
締め切り日 | 2021/01/23 |
お申し込み | 下記メールアドレスあてに必要事項を記載の上、お申込みください。 申込期限:1/23(土)17:00まで E-mail:saitama@furusatokaiki.net 件名:「1/24 セミナー参加希望」 本文:①氏名(ふりがな)、②年齢、③性別、④メールアドレス(※ZoomのIDおよびパスワードをお送りします)⑤住所、⑥電話番号、⑦参加人数、⑧セミナーで特にお聞きになりたいこと |
その他 | 当日は12時45分からZoomのミーティングルームにご入室いただけます。 ※詳しいご案内につきましては、お申込後にお送りいたします。 |