人口減少や少子高齢化が進んでいる萩市において、地域外の人材を活用し地域の活性化を促進するとともに、その人材の定住・定着を図るため、「萩市地域おこし協力隊」を募集します。
明治維新から150年以上経過した現在も尚、過去からの歴史を脈々と受け継ぎ、後世につなぐマチ「萩市」は、自然遺産や豊富な農林水産物も恵まれ様々な地域資源を有しています。
新しい視点から萩の魅力の発信や地域活動に取り組んでいただける意欲のある方を全国から募集します。
日程 | 2021/01/22(金)応募締切 |
---|---|
開催場所 | 山口県萩市内各地![]() |
定員 | 合計5名 |
詳細 | 【活動内容】(https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h22212.html) 活動地域のコミュニティ活動支援や情報発信活動にあわせ、下記のいずれかのミッションに取り組みます。 ①「食」を通じて自然と人との関わりを伝える『萩なぜうま物語プロジェクト』 詳細 ☞ https://smout.jp/plans/2833 募集人員 1名 ②歴史ある萩市で文化財施設を使ったイベントを考えてみませんか? 詳細 ☞ https://smout.jp/plans/2925 募集人員 1名 ③大自然の中「有機農業・自然農法」も良し、農業体験で観光ツアーを企画・実施する人募集 詳細 ☞ https://smout.jp/plans/2924 募集人員 1名 ④学校と地域を、子どもたちと未来をつなぐ高校魅力化プロジェクト! 詳細 ☞ https://smout.jp/plans/2845 募集人員 2名 |
締め切り日 | 2021/01/22(金) |
お申し込み | 応募にあたっては、「令和3年度 萩市地域おこし協力隊募集要項」をご確認のうえ、下記の応募必要書類をご提出願います。 (1)応募必要書類 ○萩市地域おこし協力隊申込書 ※所定様式(志望動機・自己P.R<800字以内>を記入) ○履歴書 ※様式:JIS規格同等のもの ○住民票(個人番号の記載されていないもの)または住民票記載事項証明書(住所、氏名、生年月日の記載のあるもの) (2)選考方法 ○第1次選考(書類選考) 選考結果は令和3年1月下旬頃を目途に、応募者全員に対し通知 ○第2次選考(面接) 第1次選考合格者を対象に2月上旬に萩市役所で実施予定 第2次選考の際の旅費は、応募者様でご負担願います。 郵便番号 758-8555 萩市大字江向510番地 萩市地域政策部おいでませ、豊かな暮らし応援課定住対策係 Tel:0838-25-3360 Fax:0838-26-3803 E-mail:teijyu@city.hagi.lg.jp |
お問い合わせ | 〒758-8555 萩市大字江向510番地 萩市地域政策部おいでませ、豊かな暮らし応援課定住対策係 Tel:0838-25-3360 Fax:0838-26-3803 E-mail:teijyu@city.hagi.lg.jp |
その他 | <萩市地域おこし協力隊の活動について紹介をしています。こちらもご参照ください> ◆ホームページ ![]() ![]() https://www.facebook.com/hagiokoshikyouryokutai/ ◆地域おこし協力隊の活動紹介(YouTube) ![]() 萩地域おこし協力隊活動紹介 |