南房総三芳地区の谷津田には、築300年の古民家「ヤマナハウス」があります。
そんな「ヤマナハウス」で12/12(土)、里山の豊かな自然に触れ周辺の自然観察をしながら、里山整備を学ぶイベントがあります。
“トトロ“ がいそうな里山で裏山の探検と里山整備をしてみましょう!
★詳細はこちら★
【こんな方にオススメ】
●里山を楽しみたいご家族
●里山整備の初心者
●里山でキャンプしてみたい人
●里山で焚き火をしてみたい人
●道具の手入れを学びたい人
●新型コロナで身体を動かせていない人
【プログラム】
●座学
→里山から林業の話、里山整備に使う道具や安全面について座学を行います。
●実習
→ノコギリの使い方のコツや、かぶれる草、材になる木などの話を聞きながら、実際に身体を動かして里山を整備します。裏山広場まで登ったら、メタルマッチで火を点けて焚き火をしましょう。
●牡丹鍋で交流
→夕食は牡丹鍋(イノシシ肉の鍋)でジビエを堪能します。
ところで「ヤマナハウス」とは…
都心から1時間半、のどかな里山で都心では過ごせない休日、日常で出会わない人たちとの
「おとなの週末部活動」を行うシェア里山です。
都心の人にとっては『2拠点生活の起点』として、『移住の準備』として、気軽に里山に遊びに来れる環境であり、ふとやりたいと思ったことがすぐにできるところです。
また、地元南房総の人々に出会える場でもあります。
ヤマナハウスの裏山は多種多様な植物が生えています。自然でリフレッシュして樹木の名称や利用法を学びながら、裏山の探検と里山整備をしてみましょう!
日程 | 2020/12/12(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00-19:00 |
開催場所 | 南房総三芳のシェア里山『ヤマナハウス』 〒294-0802 千葉県県南房総市山名1395 【交通】 自家用車:会場まで直接お越しください 高速バス:ハイウェイオアシス富楽里下車 (参考)https://yamanahouse.site/access/ ※バス停送迎行き帰り有(12時頃・帰り20時頃) |
定員 | 最大20人(最小催行人数5人) |
参加費 | 大人6,000円 高校生以下3,000円 (お土産&ぼたん鍋&1ドリンク付き) ★リピーター割・ヤマナメンバー割:500円引★ |
詳細 | 【注意事項】 ●昼食は各自取ってからご参加ください。 ●交通は直接車または高速バスでお越しください。高速バスの場合は停留所まで送迎します。申込時に交通機関を選択ください。 ●服装は長袖、長ズボン、帽子、滑りにくい靴(長靴推奨)、革の手袋(あれば)を持参ください。 ●雨天/荒天の際は安全を考慮し主催者の判断で座学となる可能性があることをご了承ください。 ●イノシシ肉は県内で保健所の許認可を受けた施設で精肉された安心安全美味な猪肉を利用しています。 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、換気や消毒等の防止策を十分に実施したうえで開催させていただきます。参加者の方は自宅で当日検温をしたうえでご参加ください。当日の受付時に検温いたします。参加の際には各自のご判断でお願いいたします。(今後、大きく状況が変化した場合は中止させていただく場合もあります。) 【Q&A】 Q1.東京から参加したいのですが、可能でしょうか? A1.送迎しますので、是非いらしてください。 Q2.体力に自信が無いのですが、参加可能でしょうか? A2.参加可能です。実習は休みながら行います。 【講師】 高橋保雄、沖浩志 【主催者】 合同会社アルコ |
お申し込み | 【お申込み先】 https://yamanaforest.peatix.com/ (お代は当日払い) |