新潟県三条市開催。女性限定のイベントです。
新潟県内の女性移住者同士で、ゆるくつながる♪
『わたしのにいがたじかん Talk Cafe』vol.2 参加者募集中!
今回のテーマは「ものづくり×日本酒」新潟県三条市で開催!
鎚起銅器(ついきどうき)の技をつかって盃を造り、「麒麟山」のお酒を楽しみながら、女性同士で交流できるイベントです!
「鎚起銅器(ついきどうき)」とは、1枚の銅板を金槌で叩き起こし、器にしたものです。
様々な道具を使い、打ち伸ばし、同時に打ち縮めることによって器にする、この技法を鎚起(たんきん)といいます。江戸時代から伝わるその技は、燕三条地域において約200年の歴史を誇るものです。今回は、その「鎚起銅器」の技をつかい、日本酒の盃をつくるワークショップを体験します!
ゲストの大橋さんと鎚起銅器(ついきどうき)について
教えてくれるのは、10年以上「鎚起銅器」に関わりその道を極めている大橋保隆さん。
幼い頃より職人である父の姿をみて育ち、やがて大橋さん自身も「鎚起銅器」の道を目指すことになりました。伝統を受け継ぐだけでなく、今では独自の製作を進め、生活道具である事を大切に、多くの優れた作品をつくりだしている立派な職人です。
大橋さんからは、「鎚起銅器」の作り方だけではなく、燕三条地域のものづくりの魅力についても色々と教えてもらいましょう!
大橋 保隆さんのホームページもぜひご覧ください
向田さんと清酒「麒麟山」について
阿賀町にある麒麟山(きりんざん)酒造は、“辛口一途”。飲み飽きしないすっきりとした飲み口を何よりも好み、「酒とは辛いもの」という信念のもと酒造りを行ってきました。
地元新潟の人たちが毎日楽しめる淡麗辛口を、丹精こめて造り続けています。
今回のイベントでは、ここで販促企画と輸出業務を担当しながら働く向田絵梨子さんにゲストとしてお越しいただくことになりました。
向田さんは山形県出身ですが、海外留学などを経たのち、日本の伝統産業に魅力を感じ麒麟山酒造に入社を決めました。
それまでは、映画業界や培った語学力を活かせる職種を探していたという向田さん。それがなぜ、日本酒の業界に…?
詳しくはイベント当日に聞いてみましょう。向田さんからは、麒麟山酒造の製品の良さ・美味しい飲み方はもちろんですが、新潟の食文化・日本酒の魅力についてもたっぷりと伺います!
麒麟山酒造のホームページもぜひご覧ください
モデレーター
大塚 眞 さん / 『とかとこ』経営ディレクター/ライター/TURNSアドバイザー
十日町市在住。1991年、北海道に生まれ横浜で育ったのち、2015年に十日町市にIターン。
現在は夫婦で『とかとこ』を立ち上げ、編集・デザイン・撮影・ライティ ングなどを行う。
シェアアトリエ「asto」では、利用者のメンターとして施 設を運営。全日本まくら投げ大会インストラクター でもある。
ワークショップ後は、鎚起銅器で作った盃に、麒麟山酒造のお酒を注いでグイッと呑んじゃいましょう〜〜!
※当日お車でお越しになられる参加者の方には、麒麟山酒造のまろやかなお水をご用意しております。また、参加者全員に、麒麟山酒造のワンカップをお土産としてプレゼント!!
前回のイベントは大盛況のうちに終了しました!
どんな方が参加したか、会場の雰囲気など、イベントレポートをぜひご覧ください。
『#わたしのにいがたじかん Talk Cafe』Vol.1イベントレポート
日程 | 2020/10/4(日) |
---|---|
開催時間 | 14:00-16:30(13:30~受付) |
開催場所 | ★ワークショップ体験参加(新潟県三条市) 新潟県三条市 コミュニティースペース&カフェTREE 「人がつながる時代を結ぶ」をコンセプトとした中心市街地拠点施設『TREE』。 どこからでも見える大きな木の様な存在になれるようにと『TREE』と名付けられました。 大正時代に建てられた赤レンガ倉庫と、昭和初期に建てられた三条の伝統的な町屋造りの母屋をリノベーションして造られています。 趣のあるレトロな外観で、一歩足を踏み入れると、館内は和風モダンのおしゃれな内装です。 TREEのFacebookページ ![]() 《アクセス》新潟県三条市仲之町2-1 ・お車の方:一ノ木戸商店街専用駐車場をご利用ください。 ・ドライバーの方はお酒の試飲はできません。 ・電車の方:信越本線東三条駅から徒歩15分、弥彦線北三条駅から徒歩12分 ★オンライン(zoom)での参加も可能です。(参加無料) 遠方にお住まいの方や、当日会場にお越しいただくことが難しい方は、オンラインでご参加ください。zoomでゲストトークの視聴ができます。 申し込みフォームで「オンライン参加」を選択してください。 ※ワークショップ、teaタイム、お土産はありません。15:30頃終了予定。 |
参加費 | 2,500円 ・ワークショップの材料費と軽食を含みます ・(お土産)麒麟山酒造のワンカップ付きです |
参加自治体・参加団体 | 【主催】新潟県 【事務局】株式会社第一プログレス<TURNS>TURNSイベント告知ページ |
詳細 | 参加対象 女性限定イベントです。 ・新潟に移住した方 ・県外から戻ってきた方 ・県内出身・在住の方 ・県外在住の方、移住に関心がある方もご参加いただけます! イベントタイムスケジュール 13:30 受付開始 14:00 スタート 14:20 ゲストトーク 15:05 ワークショップ【鎚起銅器のぐいのみ作り】 15:35 teaタイム【麒麟山の試飲あり】 16:20 アンケート記入 16:30 終了 |
お申し込み | こちらのページよりお申込みください |
お問い合わせ | 新潟県 産業労働部 しごと定住促進課 電話 025-280-5635 メール ngt050050@pref.niigata.lg.jp |