桜川市は、茨城県の中西部に位置するヤマザクラの美しいまちです。
当市は、豊かな自然環境の下、肥沃な大地を活かした農業、日本三大石材産地を構成する石材業を中心に発展してきましたが、働き手の高齢化や若者の農業離れによる担い手不足、外国産石材の台頭や生活スタイルの変化による石材需要の減少により、地域の稼ぐ力が急速に失われています。
しかし、市内では、常陸秋そば・こだますいか・樹熟トマト・酒寄みかんをはじめとする高品質な農産物、受け継がれた匠の技で作り上げた一級の石材加工品をはじめ、その他にも国内外に誇れる魅力ある産品がたくさん作られています。
現在、これら当市の優れた商品やサービスを発掘・創造・発信し、これまで以上の収益を地域にもたらし、桜川市民に笑顔をもらたすリーディングカンパニーとなる「地域商社」の設立を目指しており、その立ち上げ段階から共に汗をかいてくださる仲間を募集します!
■求める人材
\地域商社立ち上げ段階から共に汗をかいてくださる方!/
→ 私たちが求める理想の人物像
『明るく元気、前向きな性格の持ち主で、地域を全力で元気にしたい!という想いがある方』
→ 将来について
この度募集する地域おこし協力隊員には、その設立段階から参画いただき、将来的には地域商社の一員として活躍していただくことを期待しています。
(本人の希望により、地域商社の社員等への登用を検討します。)
■参考URL 詳しくはこちらの募集ページもご覧ください
・ 桜川市HP
・ JOIN
・ SMOUT
日程 | 2020/10/30(金)まで |
---|---|
開催場所 | 茨城県桜川市 |
定員 | 2名 |
詳細 | ◆活動概要 ・桜川市地域商社が運営する地域振興拠点施設(実証店舗)の開設(開店)準備に関する活動 ・実証店舗の出品者(農家、加工業者、作家等)とコミュニケーションを図りながら、売り場の魅力向上につなげる活動 ・市内で生産される農産物や農産加工品、工芸品等の掘り起こし、ブラッシュアップ及び新商品開発に関する活動 ・ホームページ、SNS等の活用による桜川市地域商社の情報発信 ・その他、地域商社が行う事業に関する活動 ◆勤務日数・勤務時間・休暇等 ・勤務日 :原則、週5日勤務(シフト制) ・勤務時間:原則、7.5時間/日(37.5時間/週) ・有給休暇:あり(ただし、任用6ヶ月後から) ◆報酬 ・報酬として月額166,161円を支給します ・期末手当を支給します ◆参考URL 詳しくは下記募集ページもご覧ください! ・ 桜川市HP ・ JOIN ・ SMOUT |
締め切り日 | 2020/10/30 |
お申し込み | 〒309-1293 茨城県桜川市羽田1023 桜川市総合戦略部ヤマザクラ課地域商社設立準備室 TEL:0296-58-5111 E-mail: yamazakura_s@city.sakuragawa.lg.jp |
お問い合わせ | 〒309-1293 茨城県桜川市羽田1023 桜川市総合戦略部ヤマザクラ課地域商社設立準備室 TEL:0296-58-5111 E-mail: yamazakura_s@city.sakuragawa.lg.jp |
その他 | ◆ 募集要項(PDF) ◆ 応募用紙(PDF) |