前回、6月27日(土)に開催して好評だったオンライン移住イベント「あおもり暮らしまるごとオンライン」の第2弾を、8月29日(土)に開催します!
今回は個別相談とトーク&交流会の2本立て。
個別相談会では暮らし、様々な職種・業種のお仕事、起業・創業、就農まであらゆる分野のご相談が可能!
交流会は県内で活躍中の先輩移住者が勢ぞろしてトークを繰り広げるという、なんとも豪華な企画です!
「Zoom」をまだ使ったことがないという方でも、接続方法等をお知らせします。
すべて無料で参加できますので、ご自宅などでPCやスマートフォンからお気軽にご参加ください!
日程 | 2020/8/29(土) |
---|---|
開催時間 | 13:30~20:00 |
開催場所 | オンライン(「ZOOM」使用) |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | オンライン個別相談会(13:30~17:30)では、下記の関係団体・自治体が皆様のご相談をお受けします! 【参加団体】 〇移住総合相談(青森暮らしサポートセンター) 地域の情報や住まい情報など、Uターン・移住に向けた青森暮らし全般の相談に応じます。 〇就業総合相談(青森県労政・能力開発課) 青森県内の企業等の求人・プロフェッショナル人材求人の情報や「移住支援金制度」など、就業に役立つ各種支援制度をご紹介。また、就活に関する様々な相談に応じます。 青森県公式就職情報サイト「Aomorijob」に掲載されている求人情報について、ご興味がある企業名をお知らせいただければ、直接企業とおつなぎすることも可能です。 〇転職アドバイザー相談(材株式会社) 異業種への転職など、Uターン・移住にあたっての転職に関する相談をお受けします。 →材株式会社が運営する転職・就職支援サイト「青森の会社」 〇創業・起業相談(21あおもり産業総合支援センター) 青森県内の創業事例や、創業・起業に役立つ支援制度等をご紹介するほか、インキュベーション・マネジャーが起業に向けた様々な相談にお答えします。 〇IT就業相談(青森県新産業創造課) ITワーカーのUIJターン後の就業・創業事例や、コワーキングスペースの環境整備状況等、ITを活用した青森での働き方についてご紹介します。 〇就農相談(青森県構造政策課、畜産課・あおもり農林業支援センター) 青森県内の就農事例や就農に役立つ支援制度をご紹介するほか、就農に向けた様々な相談にお答えします。 下記法人にご興味がありましたら、直接おつなぎすることも可能です。 ●水稲:株式会社KAWACHO RICE(おいらせ町) ●野菜:株式会社ジョイントファーム(三沢市) ●果樹:もりやま園株式会社(弘前市) ●畜産:一般社団法人青森県畜産・飼料コンビナート振興協会正会員企業32社 〇林業就業相談(青森県林政課・林業労働力確保支援センター) 青森県内の林業求人情報や林業就業に役立つ支援制度をご紹介するほか、入職に関する様々な相談に応じます。 〇福祉・介護就業相談(青森県福祉人材センター) 青森県内の求人情報のほか、職場環境・労働環境に関するご質問や職場復帰への不安等の様々な相談に応じます。 下記法人にご興味がありましたら、直接おつなぎすることも可能です。 ●社会福祉法人平元会(青森市) ●株式会社心(青森市) 〇保育就業相談(青森県保育士・保育所支援センター) 青森県内の求人情報のほか、職場環境・労働環境に関するご質問や職場復帰への不安等の様々な相談に応じます。 〇看護就業相談(青森県ナースセンター) 青森県内の求人情報のほか、職場環境・労働環境に関するご質問や職場復帰への不安等の様々な相談に応じます。 下記病院施設にご興味がありましたら、直接おつなぎすることも可能です。 ●慈恵会病院(青森市) ●公立野辺地病院(野辺地町) ●藤代健生病院(弘前市)、 ●健生病院(弘前市) ●ときわ会病院(藤崎町)、 ●須藤病院(平川市)、 ●弘前大学医学部附属病院(弘前市) ●芙蓉会村上病院(青森市) 〇青森県立保健大学卒業生の本県就業相談(青森県立保健大学) 青森県立保健大学の卒業生で、現在、県外にお住まいになられている方に、本県への移住による就業についての様々な相談に応じます。 〇建設業就業相談(青森県監理課、整備企画課) 青森県内の求人情報のほか、職場環境・労働環境に関するご質問など、様々な相談に応じます。 下記企業にご興味がありましたら、直接おつなぎすることも可能です。 ●田中建設株式会社(十和田市) ●株式会社升澤組(野辺地町) ●東陽工業株式会社(十和田市) ●有限会社中村建設(三沢市) ●株式会社中綱組(十和田市) ●株式会社キタコン(弘前市) ●株式会社田名部組(八戸市) 〇青森県職員募集採用相談(青森県人事委員会、警察本部、教育委員会教職員課) 青森県の行政職員、警察職員、教職員に関する採用情報をはじめ、様々な相談に応じます。 〇地域おこし協力隊相談(青森県地域活力振興課) 地域おこし協力隊の募集状況や魅力的なミッションの数々をご紹介するほか、協力隊応募に向けた様々な相談に応じます。 〇関係人口に関する相談(青森県地域活力振興課) まだUターンや移住は難しいけれど、自分のスキルを青森県のために活かしたいと考えておられる方は、こちらでお話を伺わせていただきます。 【参加自治体】 〇青森市 〇弘前市 〇八戸市 〇十和田市 〇つがる市 〇平川市 〇今別町 〇三戸町 |
詳細 | 詳細は青森県移住・交流ポータルサイト「あおもり暮らし」のイベントページもご覧ください。 ★8月29日土曜日・「あおもり暮らしまるごとオンライン」第2弾を開催します! 【当日プログラム】 →各プログラム、1つだけの参加も複数の参加も可能です! プログラムの詳細は下記「内容」部分をご覧ください。 ▶オンライン個別相談会(13:30~17:45) ▶オンライントーク&交流会(18:00~20:00) 【内容】 ▶オンライン個別相談会(13:30~17:45) 多種多様な分野の仕事の探しかた、各市町村・地域での暮らしかたなど、青森県にUターン・移住するにあたってのご相談をまるごとお受けします! 転職アドバイザーへの相談やご興味のある企業等と直接おつなぎすることも可能です。 漠然とした相談でもお気軽にどうぞ!(要申込) ▶オンライントーク&交流会(18:00~20:00) 先輩Uターン者5名が登壇し、青森でのしごと・生活・遊び・子育てなどに関するリアルトークを展開し、青森の"いま"を伝えるとともに、本県へのUターン・移住を検討している方からの質問にお答えしながら、ゆるやかに交流したいと思います。 ◆第1部:先輩Uターン者トーク ゲストトーカー:本田政邦さん、中村公一さん、千葉晋さん、岡詩子さん、小笠原咲絵さん ◆第2部:交流会 司会進行:辻 正太 さん(弘前市在住・嫁ターン) 参加者からの質問にお答えしながらゆるやかに交流しましょう! 先輩Uターン者トークのゲストトーカーも参加します! 【ゲスト紹介】 ●本田 政邦さん〔青森市出身、在住・Uターン〕 NPO法人あおもりIT活用サポートセンター事務局長理事 ●中村 公一さん[五所川原市出身、青森市在住・Uターン] 株式会社大五舎代表 医療法人守生会の専務理事 株式会社クロックアップ代表取締役 ●千葉 晋さん[むつ市出身、在住・Uターン] 和牛繁殖牧場「美付ファーム」代表。 ●岡 詩子さん[鶴田町出身、在住・Uターン] ハンサムリネンKOMO代表、つるた街プロジェクト代表。 ●小笠原 咲絵さん[東北町出身・在住、二拠点居住] フリーランスとして県内企業の採用・人事の支援を行っている。 NPO法人プラットフォームあおもり所属。 ★司会進行 辻 正太 さん〔奈良県出身、弘前市在住・嫁ターン〕 株式会社BOLBOP/コラーニングスペースHLS弘前、株式会社まちなかキャンパス代表 |
締め切り日 | 2020/08/28 |
お申し込み | ★専用フォームからお申し込みください。 お申込後、当日の参加方法をメールにてお知らせします。 ★オンライン個別相談会にお申込みの方は、上記「参加自治体・団体」の一覧をご覧いただき、23の相談内容からご希望のものと、下記①~⑤よりご希望の時間帯をお選びください。 ①13:30~14:00 ②14:15~14:45 ③15:00~15:30 ④15:45~16:15 ⑤16:30~17:00 ⑥17:15~17:45 |
お問い合わせ | 青森県地域活力振興課 TEL:017-734-9164 Mail:ijukoryu@pref.aomori.lg.jp |