“ひろしま活力農業”経営者育成研修のご紹介
平成9年度からスタートした“ひろしま活力農業”経営者育成研修は、コマツナなどの葉物野菜の
周年栽培により着実に新規就農できる研修事業として実績を上げており、現在、43人の研修修了生が
広島市内と安芸太田町内の各地域で農業経営者として活躍しています。
成功のポイントは、技術指導や就農地・就農施設の確保等の支援を「新規就農パッケージ」として、
公益財団法人広島市農林水産振興センターが市町や農業委員会、JAなどの関係機関と連携して
取り組む体制を整えていることで、これにより研修生は研修修了後、速やかに農業経営者として
新規就農することができます。
また、研修費用は資格取得等の費用、実地研修での農機具費等を除きすべて無料としており、
さらに研修期間中の資金の給付や家賃の補助などの「支援制度」も整っていますので、
安心して研修に専念することができます。
新規就農パッケージについて
新規就農パッケージの内容は5項目で、市町や農業委員会、JAなどの関係機関と連携して取り組む
ことで、研修生の円滑な新規就農を支援します。
1 技術指導等
2 就農地・就農施設
3 栽培品目
4 定住支援
5 研修修了後の支援
詳細はこちら→http://www.haff.city.hiroshima.jp/syunojoho/shinkitop.html
パンフレットはこちら→“ひろしま活力農業”経営者育成事業パンフレット(PDF)
日程 | 2020/08/01(土)~2020/11/20(金) |
---|---|
開催場所 | 広島県 広島市・安芸太田町 |
定員 | 4名(就農地:広島市3人以内、安芸太田町1人以内) |
詳細 | 詳細はこちらを参照ください |
締め切り日 | 2020/11/20 |
お申し込み | 1 申込書の入手方法 こちらからダウンロード可能です 2 提出書類 申込書1通 ・申込書に必要事項を記入して署名、押印してください。 ・申込書に写真を貼ってください。 (写真はタテ4cm×ヨコ3cm、最近3か月以内に撮影した正面向き、脱帽、上半身のもので、眼鏡を使用している人は、眼鏡をかけたもの) ・申込書は、選考審査の対象となりますので、事実を丁寧に、記入してください。 3 提出先 〒739-1751 広島市安佐北区深川八丁目30番12号 公益財団法人 広島市農林水産振興センター 農業担い手育成課 4 受付期間 2020年8月1日(土)から2020年11月20日(金) |
お問い合わせ | 〒739-1751 広島市安佐北区深川八丁目30番12号 (公財)広島市農林水産振興センター 農業担い手育成課 担い手育成係 TEL:082-842-4421 FAX:082-845-4350 |