新潟で働く女性のリアルなライフスタイルが聞ける!
「 オンライン参加」 or「会場参加」どちらでもOKなセミナー。有楽町会場では、対面でのお仕事相談、暮らしの相談も可能です。男女問わずご参加おまちしています
◆ゲストの紹介
◎高橋 典子 さん(素泊まりの宿"よはくや" オーナー)
村上市出身。進学と共に地元を離れ、都内での広告代理店勤務を経てUターン。観光地化する地元の現状に疑問を抱き、民泊「素泊まりの宿 よはくや」を開業。
◎曽我 智恵里 さん(インターネット広告会社 ユニークワン社員)
新潟市秋葉区出身。大学進学で上京後、大手通信会社へ就職。3年間法人営業を経験したのち、今年の1月に新潟へUターン。趣味はサウナ・温泉巡り。
◆こんな方におすすめ!(こんな質問してみよう!)
このまま今の暮らしを続けていていいのかな…と感じている
地方の仕事の見つけ方、収入や仕事内容が知りたい
新潟で暮らす女性がオフをどう過ごしているのか知りたい
新潟で自分らしく働く女性ゲストのお話が、あなたのヒントになるかも。
チャットでゲストや出展団体への質問もできます!
◆出展市町村・団体
村上市:やさしさと輝きに満ちた笑顔のまち村上!
燕市:日本のものづくりを支えてくれる人、募集しています!
三条市:ほどよく田舎で暮らしやすい!~「ものづくりのまち」三条市~
長岡市:長岡ではじめよう「ちょうどいい」くらし
南魚沼市:住まう喜びを感じるまち 南魚沼
上越市:すこやかなまち~人と地域が輝く上越~
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた:新潟県への移住に関するワンストップ窓口です。
あなたの叶えたい暮らしをコーディネートします!有楽町会場にて、対面相談もできます。
新潟県U・Iターンコンシェルジュ:転職のエキスパートがあなたのU・Iターンをトータルサポート!有楽町会場にて、対面相談もできます。
◆選べる参加方法:オンライン開催&リアル会場
当日は、オンライン会議システムZoomを使って、現地・新潟からリアルタイムで配信します!
参加方法はオンライン【Zoom】と、リアル【ふるさと回帰支援センターでの視聴】を選択できます。ぜひお気軽にご参加ください。参加無料、事前申込制です。
◎会場で参加したい
申込みフォームより予約後、当日会場に直接お越しください。
→ふるさと回帰支援センターの感染予防対策
会場:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館4Fセミナールーム
会場では、どんな仕事があるの?生活は?支援策は?など、対面での相談もできます!
◎オンラインで参加したい(WEB会議アプリのZOOMを使用)
・お申込み完了後、イベント参加用のZoomのID等を送付します。
・PCやスマートフォンがあればどなたでもご参加いただけます。(スマートフォンの場合はZOOMのアプリのインストールが必要です。)
・通信料はご自身での負担となります。Wi-Fi環境に接続したうえでのご利用をおすすめします。
・予約後、リマインドメールにて、本セミナー用のZOOMの招待URLをお送りしますので、当日にアクセスしご参加いただきます。
日程 | 2020/09/13(日) |
---|---|
開催時間 | 13:30-14:45(予定) |
開催場所 | オンライン&ふるさと回帰支援センター 【ふるさと回帰支援センター】 東京交通会館4階 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター東京都千代田区有楽町2-10-1 |
定員 | オンライン30名+リアル10名程度 |
参加自治体・参加団体 | 新潟県Uターンポータルサイトにいがた暮らし にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた有楽町オフィス 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | ◆タイムスケジュール 13:00-受付開始 13:30-開会 13:35-ゲストトーク 14:05-参加市町村紹介 14:45 閉会 |
お申し込み | 以下のページよりお申込みください。 ↓↓↓↓ にいがた県U・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」Webサイト |
お問い合わせ | ◆にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた 有楽町オフィス(本間) メール niigata@furusatokaiki.net / 電話:090-1657-7263(相談員直通)10:00~18:00 (月・木・祝定休日)不在時は、お手数ですがふるさと回帰支援センター(電話 03-6273-4401)へお問い合わせください。 ◆ココスムにいがた 表参道オフィス(鈴木) (東京都渋谷区神宮前4-11-7 東京メトロ表参道駅A2出口徒歩1分) メール mailto:niigatakurashi@pref.niigata.lg.jp / 電話 03-3479-1415(火曜・祝日定休日) |