島根の日常を体験するWEBイベントの開催が決定しました!!!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための外出自粛期間を経て、本当に必要なものは何かを考えさせられたり、自分の暮らしを見つめなおしたりした人も多かったのではないでしょうか?
そんな皆様に向け、シリーズイベントとして、いろんな“しまねの暮らし”をご紹介していきます♪
第1回目のテーマはこの時期ならではの『梅仕事』
今回はゲストに松江市在住の森脇香奈江さんを迎え、松江市の【八雲(やくも)】という地区の梅を使って、一緒に作業をしていただきます!(視聴のみでもOK)
島根での暮らしについて聞きながら、今の自分の暮らしを見つめ直してみませんか?
日時:2020年7月4日(土) 20:00~21:30
対象者:島根県への移住をご検討の方
利用媒体:Zoom
※事前のお申込みが必要です。
▼イベントの詳細、お申し込みはこちら▼
https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2305/
日程 | 2020/07/04(土) |
---|---|
開催時間 | 20:00-21:30 |
開催場所 | ▼イベント詳細・参加申込はこちら(外部サイト:Peatix) https://shimane-umeshigoto-hajimari.peatix.com/ |
定員 | ①10名(梅仕事+イベント参加+視聴) ②20名(イベント参加+視聴のみ) |
参加費 | ①2,000円:梅仕事セット(梅/容器/氷砂糖/送料)付 ②無料(イベント参加+視聴のみ) |
参加自治体・参加団体 | 【協力】はじまり商店街 【主催】公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京 |
詳細 | ◎イベント当日の梅仕事内容 <事前にしていただきたいこと> ・梅が届いたら冷暗所に保管してください ・瓶は洗ってアルコール消毒してください。 <当日すること> ①梅のヘソ取り ②水洗いして、キッチンペーパーで水気を拭き取る ③梅と氷砂糖を交互に瓶に入れる ④酢を少し入れると発酵防止になります(入れなくてもOK) ⑤ラベルを付けて完了(ラベル用意します) ⑥これから完成までの3ヶ月に気をつけることをお伝えします。 <他にも当日お伝えします> ・梅の収穫の様子紹介します。 ・梅の生産団体さんの紹介します。 ・梅シロップを使ったアレンジメニューなどを紹介します。 ◎タイムスケジュール 19:45 URLを送付します。 20:00 本日のテーマ、アイスブレイク 20:10 森脇さんから島根の暮らしのお話 20:30 梅仕事についてお話 21:10 懇親会と質疑応答 21:30 終了予定 |
締め切り日 | 2020/06/28(日) |
お申し込み | ▼イベントページよりお申し込みください https://shimane-umeshigoto-hajimari.peatix.com/ |
お問い合わせ | 公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京 TEL:03-6281-9800 E-MAIL:soudan-tokyo(★)teiju.or.jp ※メール送信時は(★)を @ に変更ください |
その他 | ◎こんな方におすすめ ・育てる暮らしにしてみたい ・育てて、食べる事に興味がある ・梅仕事に興味がある ・地域の暮らしに興味がある ・島根の暮らしに興味がある ・島根の関係人口になりたい ・地域の特産物を知りたい ・地域のモノを使った商品開発に興味がある ・みんなで一緒に梅仕事をしてみたい |