地域おこし協力隊員の募集再開(令和2年度採用)について
真室川町では、令和2年度中に着任いただく地域おこし協力隊員を募集しています。
以下の7つのミッション(取り組む活動内容)を用意しており、合計1名程度の採用を予定しています。
農林業研修型(OJT[実地研修]で農林業の技術や経営を学び、就農や就業を目指します)
ゲストハウス運営型(設置を予定する移住体験住宅[ゲストハウス]の整備計画立案と運営を担います)
地域商社型(天然山菜や伝承野菜等の集出荷を行う集出荷場の開設と運営を担います)
工芸移住型(工芸家としての自立を目指しながら、工芸家や芸術家の移住を推進します)
教育支援型(町営塾施設をベースとした教育支援や、小中高と地域との協働による学びを創出)
体験交流型(子どもを対象とした自然体験学習、大人や外国人旅行者向け体験コンテンツの提供)
提案型(活動内容やミッションは協力隊員の提案により決定します)
募集期間 令和2年5月20日(水) ~ 令和2年8月20日(水)
募集方法 下記の「募集要項および応募用紙」をご参照ください
地域おこし協力隊募集要項202005[PDF:394KB]
協力隊募集ちらし202005[PDF:4.29MB]
応募用紙(履歴書)202005[DOC:105KB]
真室川おこし隊 Facebook
https://www.facebook.com/grottoofgod/
日程 | 2020/8/20(水)締切 |
---|---|
開催場所 | 山形県 真室川町 |
定員 | 限定1名 |
参加自治体・参加団体 | 山形県 真室川町 |
詳細 | 勤務地:真室川町内 ※町外、県外へ出張する場合もあります。 勤務日:月曜日から金曜日の週5日間勤務とします。 勤務時間:8時45分から17時15分までの1日7時間30分とします。 ※ただし、その時々の業務内容により勤務日や時間を変更する場合があります。また休日に勤務する場合があり、その場合は代休対応とします。 ※農林業研修生の場合は、研修先の勤務日や勤務時間と調整するため、上記にはあてはまらない場合があります。 雇用形態・期間:真室川町の会計年度任用職員として、真室川町長が任用します。 任用期間:着任日から令和3年3月31日まで ※隊員の活動実績に基づく評価および双方の希望により更新(再度の任用)を行う場合があり、着任日から起算して最大3年間活動することができます。 ※本人の希望や社会状況から判断し着任日を決定します。 給与・賃金等:月額180,000円(社会保険料等の本人負担分が控除されます。)賞与なし、副業可(ただし任期修了後の起業やキャリア形成に活用できると判断できるものに限ります。) 待遇・福利厚生:社会保険等(厚生年金、健康保険、雇用保険)に加入します。有給休暇あり、通勤手当あり。(真室川町一般職非常勤職員等の任用勤務条件等に関する規則に準じます。) 活動期間中の住居は町が用意します。(住居の賃貸料:自己負担なし) 活動に使用する車両は町が準備します。 応募、転居等に伴う経費については応募者の負担となります。 応募方法 ◎1次選考(書類選考)募集期間:令和2年5月20日(水)~令和2年8月20日(水) ※下記応募書類を郵送にてお送りください。(期限必着) ※新型コロナウィルスによる社会状況を鑑み、募集期間を長く取っています。 選考の流れ 1次選考(書類選考)→2次選考(町内視察/グループワーク/個別面接) (1) 1次選考時の応募書類=履歴書 (2) 1次選考の結果は応募者全員に文書で通知し、合格者には面接の日程等を連絡します。 ※募集期間中に何度か選考日を設け、結果を通知します。 (3) 2次選考は真室川町役場で実施します(令和2年9月中旬頃に実施予定)。グループワーク及び個別面接の前後に町内視察を実施します。2次選考の結果は、選考後数日内に文書で通知します。 ※社会状況によっては選考方法を変更する場合があります。 (4) 令和2年度中(令和3年3月31日まで)に勤務開始となります。 ※遠隔地にお住まいで、2次選考での来町が難しい場合は、ネット通信による面接を実施する場合があります。 ![]() 選考基準:募集要件(求める人物像など)を満たしているかどうかの他、次の項目についても評価します。 ◇自分の将来ビジョンを持ち(持とうとし)、実現しようとしているか ◇周囲との円滑なコミュニケーションを心がけているか ◇自分の考えや意見を言葉として伝えられる力を持っているか ◇仕事の広がりや任期後の展開を想像し、実施する事業を企画する能力を持っているか ◇任務を達成するうえで必要な能力やネットワーク、情熱を有しているか |
締め切り日 | 2020/08/20 |
お申し込み | 以下の募集要項を参照のうえ、応募用紙(履歴書)および志望動機書を 下記担当宛てに郵送でご応募ください(令和2年8月20日必着)。 志望動機書は任意の形式で結構です。 地域おこし協力隊募集要項202005[PDF:394KB] 協力隊募集ちらし202005[PDF:4.29MB] 応募用紙(履歴書)202005[DOC:105KB] 【担当】 真室川町役場 企画課 企画調整係 〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町127-5 TEL ?:0233-62-2111 Mail?:kikaku@town.mamurogawa.yamagata.jp |
お問い合わせ | 真室川町役場 企画課 企画調整係 〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町127-5 TEL ?:0233-62-2111 Mail?:kikaku@town.mamurogawa.yamagata.jp |