長野県飯山市 地域おこし協力隊 を 募集します!
応募締め切りは6月30日(火)
長野県飯山市は、北陸新幹線飯山駅を中心に、信越9市町村(※)の広域観光連携を推進するとともに、雪国ならではの地域資源を最大限に活用した産業の振興、魅力あるまちづくりのための施策を重点的に展開している、
人口およそ20,000人のまちです。
四季の変化に富み、農産物もおいしい飯山市で、ご自身の知識や経験を活かしながら地域おこし活動に意欲的にチャレンジしたい方のご応募をお待ちしています。
※ 信越9市町村 : 飯山市・中野市・妙高市・山ノ内町・信濃町・飯綱町・木島平村・野沢温泉村・栄村
日程 | 2020/06/30(火)締め切り |
---|---|
開催場所 | 長野県飯山市 |
定員 | 1名 |
詳細 | 【主な活動内容】 飯山市 移住定住推進課 ・ウェブサイト等の情報媒体等を利用して、幅広く情報を発信していくとともに、新たな施策等を研究 ・移住相談者及び移住者へのフォロー 【募集条件】 1.年齢22歳以上45歳以下(令和2年4月1日現在)(性別・学歴不問) 2.過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない区域(3大都市圏等)から飯山市内へ住民票を異動させて生活できる方または、これまで地域おこし協力隊員として、一定期間(2年以上)活動し、かつ解職から1年以内である者で、飯山市内へ住民票を異動させて生活できる方 3.普通自動車運転免許を取得している方、又は取得予定の方 4.Word、ExcelやSNSによる情報発信をはじめとした一般的なパソコン操作ができる方 5.心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方 6.飯山市における地域おこし活動等に意欲があり、都市住民の視点やニーズを効果的に生かすことができる方 7.活動終了後も飯山市に定住する意欲のある方 8.地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 【雇用形態】 身 分 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第22条の2第1項第1号に定めるパートタイム会計年度任用職員として任用します。 勤務場所 飯山市役所 移住定住推進課 任用期間 初年度は任用の日から令和3年(2021)年3月31日まで ※次年度からは毎年度ごとに任用できるものとし、最長3年間とします。ただし、隊員としてふさわしくない場合は、期間中であってもその任用を解くことがあります。 【報 酬】 月額155,083円(年度によって変動することがあります。) 手当 市の規定による期末手当、通勤手当 (1)社会保険等(雇用保険、厚生年金、健康保険)に加入します。 (2)事務用品、作業着等活動に必要なものは予算の範囲内で支給または貸与します。 (3)隊員の住居に係る費用の一部は、予算の範囲内で市が負担します。 (4)転居に係る費用、生活用備品、光熱水費は自己負担とします。 (5)業務に支障のない範囲での副業が可能です。(届出の必要があります。) (6)その他の条件は、飯山市のパートタイム会計年度任用職員の基準によるものとします。 【勤務時間】 1日につき7時間(始業・終業時間及び休憩時間は別途指定) ・時間外、休日に勤務を要する日があります。その場合には、勤務日、勤務時間を調整します。 ・年次有給休暇1年度につき10日(初年度は市の規定に基づき計算) ・夏季休暇1年度につき3日(7~9月)その他、市の規定による 【応 募】 応募用紙と履歴書(市販のもの、写真貼付)を飯山市役所総務部企画財政課企画調整係へ郵送又は持参提出してください。(持参の場合は平日のみ) 【申込受付期間】 令和2年6月2日(火)から令和2年6月30日(火)まで(必着) 【選考方法】 1次:書類選考 2次:面接 ※応募用紙・募集条件等はこちらをご確認ください。 |
お申し込み | 飯山市役所総務部企画財政課企画調整係 〒389-2292長野県飯山市大字飯山1110番地1 電話 0269-62-3111(内線395) メール kikaku@city.iiyama.nagano.jp |
お問い合わせ | 飯山市役所総務部企画財政課企画調整係 〒389-2292長野県飯山市大字飯山1110番地1 電話 0269-62-3111(内線395) メール kikaku@city.iiyama.nagano.jp |
その他 | 飯山市 移住定住支援サイト いいやま住んでみませんか? |