理想のくらしの実現には、よりよい環境が重要。
「とやま暮らしセミナー」はいきいきと富山県で暮らしを楽しむ先輩などを迎え、多彩な
「とやまぐらし」の魅力をお伝えするセミナーです。
今年度2回目は富山県の「とやまの古民家くらし」。オンラインで実施します。
※オンラインでの開催となりますが、参加者の顔出しがないセミナーとなっておりますのでお気軽にご参加ください!(顔出しをご希望の方は申込時、カメラONに設定してください)
今年度第2回目は富山県内の古民家で生活をされている2名をゲストに迎え、
とやまの住まいを決めるにあたって大変だったことは?
古民家くらしの魅力は?
古民家をリノベーションして実際どう?
などなど率直なお話をうかがいます。
新型コロナウイルス感染拡大により在宅時間が増えている中、移住のための情報収集にお役立てください。
※オンラインでの開催となりますが、参加者の顔出しがないセミナーとなっておりますのでお気軽にご参加ください!
(顔出しをご希望の方は申込時、カメラONに設定してください)
[プログラム]
◎2名の先輩移住者ゲストトーク
古民家での生活を選んだ経緯や苦労話等についておたずねします。
ゲスト①南部 歩美 (なんぶ あゆみ)さん
・魚津市在住 Iターン
・富山市(出身地)、大阪府、京都府、オ-ストラリアと様々な土地で生活。
・現在はご主人の実家がある魚津市で夫婦と2人の娘の4人で山間部の古民家にて生活している。
・職業は藍染め屋。
ゲスト②下石 嗣之(くだいし つぐゆき)さん
・黒部市在住 Iターン
・40代で脱サラし、都内で雑貨店を営む。50代の時に千葉県館山市に住み、耕作放棄された田畑を借りて米作りに励む。
・2017年に神奈川県横須賀市から黒部市若栗地区へ移住し、古民家をリノベーションして生活している。
・現在はカフェ&雑貨遊楽(ゆら)を経営。
◎ざっくばらんにFQAタイム
皆様から寄せられたご質問にお答えします。
◎県・市町村のPR
参加自治体:富山県、射水市、魚津市、黒部市、砺波市
日程 | 2020/6/27(土) |
---|---|
開催時間 | 12:30-13:30 |
開催場所 | オンラインセミナー (WEB会議システム「ZOOM」を使用します。) |
定員 | 100名(先着順) |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | [主催] 富山県(「くらしたい国、富山」推進本部) [出演] 富山くらし・しごと支援センター有楽町オフィス、大阪オフィス、富山オフィス [参加自治体] 富山県、射水市、魚津市、黒部市、砺波市 |
お申し込み | WEB会議システム「Zoom」を使用します。PC、スマートフォン、タブレットからのご参加が可能です。 ・お申込みフォームから必要事項をご記入の上、送信ください。 ・後日、当日の参加リンクURL及び入室用パスワードを、お申込みいただいたメールアドレスへご案内します。 ・セミナー当日までに、ご使用の端末へ「Zoom」アプリのダウンロード、インストールをお願いいたします(ダウンロード、アプリの利用は無料) Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings iOS:https://apps.apple.com/us/app/id546505307 PC:https://zoom.us/download?zcid=1231 (「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロード) [申込方法] 下記の専用申込フォームにてお申込みください。 お申し込み こちら |
お問い合わせ | 富山県庁 総合政策局 移住・UIJターン促進課 〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階 電話:076-444-4496 FAX:076-444-8694 |