美波町はアカウミガメの産卵地として有名な大浜海岸を有する、太平洋を臨む美しい町です。
薬王寺をはじめ名所旧跡や、伝統の祭りも今に受け継がれ、
様々なイベントなど四季を通じて多彩な魅力にあふれています。
美波町では、豊かな自然環境の中で地域協力活動に従事してもらい、
地域の人と共にまち(地域)を「にぎやか(活性化)」にする取り組むお手伝いいただける
地域おこし協力隊を募集いたします。
日程 | 2021/03/31(水)〆切 |
---|---|
開催場所 | 美波町内の地域づくり団体等が活動している地域。 ※詳細については、決定後受入団体等と調整。 |
定員 | 8名程度 ※定員になり次第応募を締め切ります。 |
参加自治体・参加団体 | 美波町 一般社団法人アンド・モア 伊座利の未来を考える推進協議会 美波町観光協会 木岐まちづくり協議会 道の駅日和佐 |
詳細 | 美波町には町内会や地域づくり団体など地域の活性化活動を行っている団体があります。 こうした団体等が受入母体となります。 仕事内容については、団体等の実情に応じて、農林水産業、コミュニティ活動や環境保全活動等様々な活動となりますので、受入団体によって活動内容が異なります。 【受入団体】 一般社団法人アンド・モア 令和2年度『地域おこし協力隊』受入申込書アンド・モア (PDF 652KB) 美波町観光協会 令和2年度『地域おこし協力隊』受入申込書観光協会 (PDF 409KB) 木岐まちづくり協議会 令和2年度『地域おこし協力隊』受入申込書 木岐まちづくり協議会 (PDF 240KB) 道の駅日和佐 令和2年度『地域おこし協力隊』受入申込書 道の駅日和佐 (PDF 222KB) 詳しくはこちらをご覧ください。 |
締め切り日 | 2021/03/31 |
お申し込み | 応募用紙(美波町地域おこし協力隊応募用紙 (PDF 82.6KB))に必要事項を記入し、 履歴書(市販のもの)、納税証明書、免許書のコピーを添付のうえ、下記まで送付してください。 〒779‐2395 美波町奥河内字本村18番地1 美波町役場 政策推進課内「地域おこし協力隊」担当 宛 (注)記入上の注意事項 必ず本人がボールペンで記入してください。 |
お問い合わせ | 政策推進課 |
その他 | その他詳細については下記「地域おこし協力隊募集について」をご覧ください。 令和2年度当初の美波町地域おこし協力隊募集について (PDF 189KB) |