南関町 地域おこし協力隊募集【起業を目指す人 1名程度】
南関(なんかん)そうめん、作ってみませんか?
南関町は、熊本県の西北端、福岡県との県境に位置し、地下水を湧出する緑豊かな環境と、「御茶屋跡」など国境ならではの史跡が多く存在し、歴史ある風土を有する町です。
町の伝統産業は、250年以上の歴史を持つ完全手作りの「南関そうめん」、400年の歴史を誇り国の伝統的工芸品の指定を受けている、素朴で力強い「小代(岱)焼」などがあります。また、清らかな水、おいしい空気、肥沃な土で作られた「南関米」はとても美味しく県内外から高い評価を受けています。
町中央部を走る九州自動車道の南関インターチェンジは、熊本県の北の玄関口であり、最寄駅となる九州新幹線の新大牟田駅は町中から車で約10分程度の距離にあります。
しかし、町では少子高齢化や人口減少が進み地域活力が低下している状況にあることから、地域活動に熱意のある都市部の方で、地域資源の発掘や地域情報の発信、地域との交流促進など地域の活性化に必要な施策を共に推進し、活気あふれるまちづくりの担い手となる人材を南関町地域おこし協力隊として募集します。特に今回の募集では、町の伝統産業の起業や継業を目指す意欲・興味のある方の応募をお待ちしています。
◎詳細はこちら
日程 | ※随時募集 |
---|---|
開催場所 | 熊本県・南関町 |
定員 | 1名程度 |
参加自治体・参加団体 | 熊本県・南関町 |
詳細 | <活動内容> 下記の重点的業務を主たる業務として活動していただきます。 また、共通業務で示す業務についても活動をしていただきます。 【重点業務】 次の業務について、隊員の特徴を活かしながら活動していただきます。 ・町の伝統産業の起業や継業を目的とした活動(1名) (1)町の農産物や特産品の製造現場などで、その過程を動画や写真で記録・情報発信を行いつつ、起業や継業を目指して活動する (2)町の観光等に関する広報宣伝や情報発信業務への従事・協力 【共通業務】 重点業務のほか、一般業務として、次の業務をしていただきます。 (1)地域の課題や困りごとなど地域ニーズの把握 (2)地域ニーズの解決に向けての活動 (3)協力隊員同士の連携・協力 (4)地域行事、地域活動への参加及び参画 (5)配置先との連携・協力 (6)連絡会議・研修会・成果報告会等への参加 (7)その他町長が必要と認める活動 |
締め切り日 | ※随時募集 |
お申し込み | 南関町役場 まちづくり課 企画振興係 〒861-0898 熊本県玉名郡南関町大字関町1316番地 TEL: 0968-57-8501 FAX: 0968-53-2351 |
お問い合わせ | 南関町役場 まちづくり課 企画振興係 〒861-0898 熊本県玉名郡南関町大字関町1316番地 TEL: 0968-57-8501 FAX: 0968-53-2351 |
その他 | ◎南関町ホームページ:地域おこし協力隊募集 ◎住んでよかったプロジェクト |