九州の東端に位置する大分県大分(おおいた)市は、別府湾・豊後水道という豊かな海に面し
周辺部には山々が連なり、市域の半分を森林が占めています。
また、年間を通して温暖・少雨、自然条件に恵まれた地域です。
中心部においては様々な産業が集積するなど、都市的発展も進んでいることから
自然に囲まれた土地でありながらも、生活するにはとても便利な地域となっています。
その一方で、市内周辺部では少子高齢化による過疎が急速に進んでいる地域もあり
地域行事や伝統文化の担い手不足・農林水産業など地場産業の衰退といった、様々な問題が生じています。
そこで、大分市では都市部から地域活性化に意欲のある人材を積極的に誘致し
これまでにない新たな視点により地域の魅力を引き出し、活性化を目指すとともに
協力隊員の定住を図ることを目的として、このたび「地域おこし協力隊」の募集を開始しました。
応募の詳細は大分市地域おこし協力隊募集をご覧ください。
皆さまの応募をお待ちしています!
日程 | 2020/2/3(月)※消印有効 |
---|---|
開催場所 | 大分県大分市 |
定員 | 6名 |
詳細 | <募集人員>6名 <業務内容> 以下に掲げる部門ごとの業務内容を主として活動していただきます。 【農林業振興部門】(大南地域) 1.農林業への従事、支援(水稲、椎茸生産、山林竹林の整備など 2.椎茸、たけのこ等(特用林産品)の地域資源を活用した商品開発 【農業振興部門】(野津原地域) 1.農産物直販所等への出荷者育成のための農業研修の補助(実習、座学の補助) 2.農業研修用圃場の管理 【地域活性化部門】(野津原地域) 1.地域コミュニティ活性化に関する取り組み 2.歴史的遺産等の情報発信に関する取り組み 3.ななせダム(大分川ダム)および周辺施設を活用した交流人口増加に関する取り組み 【観光振興部門】(佐賀関地域) 1.高島キャンプ場等既存施設の活用 2.関崎海星館周辺における観光振興 3.歴史・文化遺産の活用による観光振興 【文化芸術振興部門】(佐賀関地域、野津原地域) 1.アートレジオン推進事業に関する業務 2.アートのスキルを活かした地域活性化の企画・支援 <任用期間> 令和2年4月1日から令和3年3月31日までとします。 ※ただし、任用期間は1年以内とし、勤務成績等により、3年を限度に再度任用する場合があります。 <申込方法> 大分市地域おこし協力隊応募用紙に必要事項を記入し、普通自動車免許証の写しと共に郵送してください。 <受付期間> 令和元年12月13日から令和2年2月3日まで ※消印有効 <募集要項・応募用紙> 令和2年度 大分市地域おこし協力隊募集要項(PDF:322KB) 大分市地域おこし協力隊応募用紙(PDF:167KB) 大分市地域おこし協力隊応募用紙(ワード:25KB) |
締め切り日 | 2020/02/03※消印有効 |
お申し込み | 〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 大分市役所 市民協働推進課 市民協働推進担当班 電話番号:(097)537-7251 ファクス:(097)536-4605 |
お問い合わせ | 〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 大分市役所 市民協働推進課 市民協働推進担当班 電話番号:(097)537-7251 ファクス:(097)536-4605 |