あなたの農業の「はじめの一歩」をお手伝いします
好きを仕事に!
#花農家 #酪農 #果物 #山野草 #地域ブランド #常備野菜 等
目指す農業!
#生産性の高い農業 #有機農法 #年複数回の生産が可能な農産物 #1年じっくり育てて出荷する農産物 #生産から販売まで自分で行う6次元化農業
まずはじっくり学びたい!
ぐんまの農業の魅力1☆彡農業産出額は全国5位
首都圏の市場から2~3時間の好アクセス。
また、関越自動車道・東北自動車道・北関東自動車道。そして、県内幹線道路の整備により、東北・北陸へのハブ的役割も注目。市場は県内・首都圏・地方と広がっています。
農家1軒当たりの耕作面積はさほど大きくないのですが、生産性は高いデータが出ています。
ぐんまの農業の魅力2☆彡安価で広大な平野部~標高800mの耕作地
日照時間は全国2位!
首都圏の水瓶の利根川水系を含む豊富な水資源。
関東平野から高原・中山間まで多様な耕作地であらゆる作物に対応できます。
セミナーでは、8つの地域の特色ある農業の魅力と移住・就農支援策を紹介し、その後、個別相談をいたします。
※チラシはこちら
日程 | 2020/01/19(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00-14:30 |
開催場所 | 東京交通会館8階 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター セミナールームA 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
参加自治体・参加団体 | 新規就農者の確保・育成に取り組んでいる市町村・団体 ● 前橋市 ● 渋川市 ● 高崎市(くらぶち草の会) ●下仁田町 ●中之条町農業担い手受入協議会 ●みなかみ町 ●明和町 ●農林大学校(ぐんま農業実践学校) ●群馬県畜産協会 ●群馬県(新規就農相談センター、ぐんま暮らし支援センター) |
詳細 | 群馬県ホームページ |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | 群馬県 農政部 農業構造政策課 農業者育成係 電話:027-226-3064 FAX:027-225-0096 メール:noukouka@pref.gunma.lg.jp |