あなたの力で金沢の里山を元気に!
金沢市地域おこし協力隊募集!!
みなさんは「金沢」と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?
”兼六園” ”21世紀美術館” ”町家”…
観光地として賑わいのあるまちという印象が強い金沢市ですが、
中心部より車で20分ほどの内川地区をはじめとする中山間地域においては、
人口減少や少子高齢化が進み、地域の活力の低下が深刻な問題となっています。
今回は、そんな内川地区の活動の支援や
たけのこ等の地域資源を活用した商品開発・販売、農林業への従事、支援活動など
中山間地域の活性化につながる活動に取り組んでいただける方を1名募集します。
あなたが活躍できる場が金沢の里山にはあります。
「自分の得意分野を活かしてみたい」という熱い思いをお持ちの方、
私たちと一緒に里山を元気にしてみませんか?
令和元年度第1回地域おこし協力隊合同募集セミナー内で
金沢市地域おこし協力隊の説明・相談も行います。
ご興味のある方のご参加をお待ちしています。
日時:令和元年10月16日(水)18:30~21:00
場所:移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1-1-6)
詳しくは金沢市HPをご覧ください。
日程 | 2019/10/01-12/16 |
---|---|
開催場所 | 石川県金沢市内川地区 |
定員 | 1名 |
詳細 | 【業務概要】 次の活動について、金沢市と隊員が協議しながら活動の内容を決定します。 (1) 内川地区で地域の活性化に取り組む団体の活動支援 (2) たけのこ等の地域資源を活用した商品開発、販売 (3) 農林業への従事、支援活動 (4) その他中山間地域の活性化につながる活動 【募集対象】 (1) 年齢が、概ね20歳以上40歳未満の方 (2) 3大都市圏をはじめとする都市地域等から生活の拠点を金沢市に移し、住民票を異動することができる方 (3) おおむね1年以上活動できる方 (4) 心身ともに健康で、中山間地域の活性化に関心を持ち、意欲を持って活動に取り組むことができる方 (5) 普通自動車運転免許証を所有している方 (6) パソコンの基本操作ができる方 (7) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方 【雇用形態・期間】 金沢市地域おこし協力隊として委嘱します。(金沢市と雇用関係はありません) 任期:(初年度)令和2年4月(予定)から令和3年3月31日まで (次年度以降)1年ごと延長(最長:令和5年3月31日まで) 詳しくはコチラ |
お申し込み | 〇応募方法 次の書類を下記の申込み先まで郵送又は持参してください。 ① 金沢市地域おこし協力隊申込書 ② 住民票 ③ 普通自動車運転免許証のコピー(裏書がある場合、裏面のコピーも提出) なお、応募書類は返却しませんので、ご了承ください。 〇応募書類提出先 金沢市 農林水産局 農業水産振興課 振興係 〒920-8577 石川県金沢市広坂1丁目1番1号 ※申込書は金沢市HPからダウンロードして下さい。 |
お問い合わせ | 農林水産局 農業水産振興課 電話番号:076-220-2214 FAX番号:076-222-7291 nourin_s@city.kanazawa.lg.jp |