奈良県も出展!『おいでや!!いなか暮らしフェア_in 大阪_』2025☆彡

今年もやってきました!西日本最大級の『移住相談フェア』まもなく、大阪で開催!
移住マッチングイベント「おいでや‼いなか暮らし移住フェア」が、来る7月19日(土)に大阪で開催されます!
このイベントは、西日本最大級の移住相談フェア(入場・相談無料)なので、北海道から沖縄まで全国各地の約200団体が
一堂に会する年に一度の移住マッチングイベントなのです。
こんなに全国各地の移住や地域情報を知ることの出来るイベントは西日本では、なかなかありません!
そして、そのフェアに『奈良県』と『奈良県の魅力的な市町村』の出展決定!!!
大阪近郊にお住いの「移住について興味があるけど何から始めればよい?」や「生活を変えたいけど、何か良い情報無いかな?」などと
考えている人には足を運んでいただきたいと思います。
フェアに参加することで、これからの『人生をより良くするヒント』が見つかる可能性大!なんです。
「いまの時代、インターネットで調べると大抵のことが分かるからいいわ。」 なんて、思ったらモッタイナイ!
やっぱり、人と人。 つながることで、あなたの人生が動き出す!そんな 貴重な1日を体感してください!
歴史と文化だけじゃない!奈良県の魅力を発信!奈良の各出展のご案内。
◆『奈良県全域』のご案内
わたしを整える、新しい暮らし。奈良で見つける、ちょうどいい毎日。 古都・奈良は、世界遺産や歴史ある町並みに囲まれた土地。 ゆっくりと流れる時間と、人のあたたかさが、暮らしに深い安らぎをもたらします。
北西部は、大阪や京都へのアクセスが良く、仕事や子育てと両立しやすい住環境が整っています。 忙しい日々の中でも、自分らしさを大切にしたい方にぴったりの場所です。
一方、南部・東部の「奥大和」エリアは、山や川、星空に加え、昔ながらの伝統文化、暮らしの知恵が息づいています。 自然と歴史が調和したこの土地で、心と体を整えながら、地域とつながる丁寧な暮らしがそこにはあります。 心地よくて、やさしくて、ちょっと懐かしい。そんな暮らしを、奈良で始めてみませんか?
【奈良県】こちらのページをご覧ください。
◆『大和郡山市』のご案内
大和郡山市は、東西9km 、南北7km 、面積42.68k㎡の奈良盆地に位置するまちです。海抜は最低45m 、最高325m で、奈良盆地北部にあって、佐保川と富雄川が流れています。市域は概ね平坦ですが、西部は矢田丘陵による起伏ある地形となっており、住宅団地が広がっています。 鉄道網としては、近鉄線とJR線が交差しており、それぞれ5つの駅と2つの駅が設けられ、京都・大阪へのアクセスが便利です。また道路についても、平成27年には市内を縦断する国道24号線と横断する国道25号線が、「郡山下ツ道ジャンクション」によって西名阪自動車道と京奈和自動車道に接続され、京阪神・名古屋の交通結節点としての役割が高まっています。市の人口は85,000人ほど。「都会の喧騒は離れたい…、でも田舎すぎるのも…」。大和郡山はそんなあなたに“ちょうどいいまち”です。
【大和郡山市】こちらのページをご覧ください。
◆『川上村』のご案内
水と人が澄む村 ~自然あふれる村で子育てしてみませんか?~ 川上村は、奈良県の南東部の三重県境に位置し、近畿の屋根といわれる台高山脈や桜の名所として名高い吉野山に囲まれた村です。村の中央部に吉野川(紀の川)が流れており、川上村はこの吉野川源流にあり、水や緑など自然豊かな村の中に26の集落が存在しています。 川上村では、移住の検討や希望をされている方へ「子育て」「教育」「暮らし」「住まい」「仕事」について、ワンセットで提供し、移住・定住についてサポートします。 また、令和6年4月には、新たに義務教育学校として「かわかみ源流学園(木造3階建て)」が開校するとともにやまぶき保育園も併設され、園には子育て包括支援センターを設置し、子育て支援の拠点となりました。他にも、保育料の無償や18歳までの医療費無料など子育て施策を充実させ、村に住む子育て世代が安心して子育てできる環境を提供しています。
【川上村】こちらのページをご覧ください。
◆『吉野町』のご案内
優美な桜と、自然に癒やされる“吉野町”で心豊かな暮らしを始めてみませんか? 吉野町は奈良県の中部に位置し、桜の名所である吉野山や吉野川など自然豊かなところです。また古い街並みや古くからの歴史が残っている地です。木のまちとしても知られており、今も多くの製材所があります。 吉野で暮らしている”人”も魅力の1つです。 この吉野という地で、新しいことに挑戦する”人”、伝統を進化させようとする”人”など「新たな動き」も生まれています。 また移住定住促進や空き家の利活用を目的とした吉野町地域受入協議会「住んでよしのナビ」があります。実際に定住されてゲストハウスを営んでいる人、起業した人など、多彩な経験も持った地元の有志がメンバーの中心で、吉野町に興味や関心のある方と地域や関係者を“つなぐ役割”をしています。 自然を通じて季節の移ろいを感じ、時間の流れを感じることができる吉野町で新しい暮らしを始めてみませんか。
【吉野町】こちらのページをご覧ください。
◆『曽爾村(そにむら)』のご案内
曽爾村(そにむら)は、奈良県の東北端にある人口1,300人弱の小さな村で、大阪から車で約1時間半、三重まで車で約30分という、都市部にも好アクセスな地域です。 「日本で最も美しい村」連合にも加盟しており、四季折々の雄大な自然が美しい曽爾村には、年間約40万人の観光客が訪れます。 そんな曽爾村で移住定住のトータルサポートを行っているのが、(一社)SONI SUMMITです。移住を決断する際に重要な「すまい・しごと・くらし」3つの軸で、「ふつうに暮らす、そっと寄り添う」をテーマに、一人ひとりに合ったフルオーダーメイドの移住支援を行っています。(空き家バンクの物件紹介や、移住お試し住宅の運営を担う【すまい部門】、起業サポートや村内の求人情報をご紹介する【しごと部門】、移住前後の情報収集にお役立ていただけるイベントを定期的に開催する【くらし部門】。) 「移住したいけど、何から始めれば良いか分からない」という方、是非SONI SUMMITのブースに相談にお越しください。
【曽爾村(そにむら)】こちらのページをご覧ください。
日程 | 2025年7月19日(土) |
---|---|
開催時間 | 10:30~16:30 |
開催場所 |
開催場所(会場参加)大阪府・大阪市大阪市中央区大手前 1-7-31 |
参加費 | 無料 |
主催 |
ふるさと回帰支援センター・大阪 |
参加自治体・団体 | |
詳細 | |
お申込み方法 | |
お問い合わせ |
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 大阪ふるさと暮らし情報センター |