栗原市は、東京~東北新幹線くりこま高原駅まで2時間20分あまり、そこには自然と四季のうつろいが美しい田園風景がひろがります。
栗原郡10町村(築館町、若柳町、栗駒町、高清水町、一迫町、瀬峰町、鶯沢町、金成町、志波姫町、花山村)が合併をし、宮城県内でもっとも広い面積を誇ります。
地域社会の担い手として、地域外から意欲ある人材を積極的に受け入れ、新たな視点や発想力により、地域の潜在能力を引き出すことで地域活性化を図るため、「地域おこし協力隊」5名を募集します。
日程 | ~2017/01/31(火) |
---|---|
詳細 | ▽ジオパーク推進業務【1名募集】 ▽花山地区小さな拠点づくりプロジェクト推進業務【2名募集】 ▽“くりでん”に関する業務【2名募集】 募集要項はこちら→募集要項 ▽ジオパーク推進業務 栗駒山麓ジオパークを市内外に発信し、周知を図るための広報・宣伝活動、ジオサイトの説明板や案内板の設置、ガイドの人材育成、ジオの魅力を体感できるジオツアーの実施、小・中学校などへの教育活動等への取組み、地域資源の発掘を行い、その素晴らしさの情報発信するため、地域の方々とともに意欲を持って活動していただける人材を募集します。 【資格・条件】 1.4年生大学を卒業し、大学または大学院で地質学、地理学、民俗学、生物学、動物学、植物学のいずれかに関する分野を専攻、又は単位を取得した方 2. 英語、中国語、韓国語など多言語による情報発信が可能であれば望ましい 【報酬額】 月額230,000円 詳細:https://www.kuriharacity.jp/index.cfm/9,0,132,html ▽花山地区小さな拠点づくりプロジェクト推進業務 栗原市の北西部に位置する花山地区は、持続可能な地域づくりを進めるため、「小さな拠点」づくりに取り組んでいます。 この取り組みをより前進させるため、田舎暮らしを楽しみ、地域との関わりを深めながら、新たな視点と、自分の持つスキルを活用して意欲的に活動していただける人材を募集します。 【報酬額】 月額190,000円 詳細はこちら→ http://www.kurihara-tju.jp/ ▽“くりでん”に関する業務 現在、旧くりはら田園鉄道の歴史と貴重な資産を後世に伝承すべく、旧若柳駅周辺の拠点整備が完了し資料館が平成29年4月オープンを予定しています。資料館の運営をしていく中で、専門的見識による貴重な各種資料等の効果的な発信や、沿線の地域資源とくりでん資産を組み合わせ、地域の活性化へ結びつけていくため、地域に根差したライフワークを展開できる人材(結び人)を募集します。 【資格・条件】 4年生大学を卒業し学芸員の資格を取得した方 【報酬額】 月額230,000円 <共通事項> ・任期:委嘱日から2018年(平成30年)3月31日まで(委嘱の日から最長3年を限度として、毎年延長する場合があります。) ・待遇: ○栗原市との雇用関係はありません。 ○活動時間は原則として、月曜日から金曜日までの週5日、午前8時30分から午後5時15分(7時間45分)とします。(38時間45分/週)なお、業務により夜間、土曜日、日曜日や祝祭日に活動する場合は、活動時間の振替で調整していただきます。 ○国民健康保険、国民年金は各自で加入となります。また、活動期間中は傷害保険に加入することとし、その費用は栗原市が負担します。 ○栗原市職員の例により、住居にかかる費用を補助(上限27,000円)します。(転居にかかる費用、光熱水費等生活に必要な費用については、個人負担とします。) ○活動に使用する車両は、栗原市が貸与します。 ○活動に関連する出張や研修等への参加に伴う旅費は、栗原市職員の例により栗原市が支給します。 その他活動に必要な経費等は予算の範囲内で栗原市が負担します。 ・応募資格 *年齢が概ね20歳以上40歳の方で、性別は問いません(2016年(平成28年)12月1日現在) *心身ともに健康で、誠実に活動できる方 *三大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等などの条件不利区域に該当しない市町村)に在住の方 (栗原市出身の方で、Uターンを希望する方は事前にご相談ください。) *採用後、栗原市に住民票を移し、将来移住する意志のある方 *普通自動車運転免許を取得している方 *パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の一般的な操作ができる方 ・選考方法 第一次審査:書類審査(結果は本人に通知します) 第二次審査:面接選考 第一次審査合格者を対象に、栗原市で面接を実施します 第二次審査に要する交通費および宿泊費等は個人負担となります 申込みは郵送又は持参にて受け付けます。なお、提出された書類は返却いたしません。 ・提出書類 「栗原市地域おこし協力隊員応募用紙」(下記からダウンロードしてください) https://www.kuriharacity.jp/index.cfm/10,36151,58,html#giosuishin 「住民票」(2016年(平成28年)12月1日以降のもの) 有資格者の場合、資格を証明する書類等(詳細についてはお問い合わせください) ・受付期間 2017年(平成29年)1月31日(火)まで 郵送の場合 2017年(平成29年)1月31日(火)午後5時 必着 栗原市役所企画部市民協働課(地域おこし協力隊担当あて)へ 持参の場合 受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分(ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く) |
締め切り日 | 2017-01-31 |
お申し込み | 応募書類送付先は下記へお願いいたします。 |
お問い合わせ | 企画部市民協働課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師1-7-1【市役所3階】 電話:0228-22-1164 FAX:0228-22-0313 MAIL:kyodo@kuriharacity.jp |
その他 | 栗原市 企画部企画課成長戦略室 |