東かがわ市で地域おこし協力隊を募集します
香川県東かがわ市は、香川県の東端に位置し、北東に瀬戸内海を臨む、自然 環境に恵まれた地域です。
比較的晴天の日が多く、降水量が少ない瀬戸内海特有の温暖で穏やかな気候で、地場産業の手袋生産、はまち養殖(発祥地)、和三盆糖など、伝統と文化、自然環境が豊かなところです。
一方、近年は若者を中心とした世代の減少が進み、少子・高齢化、人口減少が大きな課題となっており、平成22年には市内全域が過疎地域に指定されました。
このような状況を踏まえ、本市は平成25年12月に人口減少対策に取り組むと同時に、人口減少を見据えた持続可能なまちづくりをビジョンに掲げ、 持続可能なまちづくりを実施するための取組として、移住促進、交流人口の拡大、地域コミュニティの活性化、地域資源の発掘などに取り組んでいます。
今回、この取組をさらに推し進めるため、地域おこし協力隊員を募集します。
日程 | 2019/11/29(金) ※締切 |
---|---|
開催場所 | 香川県・東かがわ市 |
定員 | 1名 |
詳細 | 【活動内容】 (1) 地域ブランドや地域資源の発掘 ・地域ブランドの立ち上げ ・魅力ある地域資源の発掘 ・地場産品の6次産業化などの商品開発とその販売 ・ふるさと納税の返礼品としての商品発掘 (2)地域コミュニティの支援活動 ・地域コミュニティ協議会が地域課題の解決に向けて取り組む活動の支援 (3) ホームページや SNS 等による宣伝・広報活動・SNS等を用いた地域ブランドや地域資源及び本市の魅力発信 (4) その他地域活性化のために市長が必要と認めた活動 (1)~(3)に該当しない内容でも、地域活性化のための活動。 ※本市及び地域おこし協力隊の提案により内容を変更することがあります。 【活動地域】 東かがわ市内 【募集締切】 令和元年11月29日(金) 【募集人数】 1名程度 【報酬】 180,000円(この月額から社会保険料の本人負担分等が控除されます) 【福利厚生】 ① 社会保険(雇用保険、厚生年金、健康保険)に加入します。 ② 隊員は、市内で本市が借り上げた住宅に居住できます。 なお、家族での移住等、自己都合により指定した住居に居住できない場合 で、別途住居を借上げる場合は、月6万円を上限に、家賃の全部または一 部を市が負担します。 (※ 光熱水費等生活に必要な費用は隊員負担となります。) ③ 引っ越し費用の全部または一部を予算の範囲内で本市が負担します。 ④その他、活動に必要な経費(消耗品、備品購入費、研修参加費等)につ いて、予算の範囲内で本市が負担します。 *** 詳細は募集チラシ及び募集要項をご覧ください *** 募集チラシ 募集要項 (別紙 Word)地域おこし協力隊活動目標レポート (様式Word)履歴書 ※2019/11/29(金)必着 |
締め切り日 | 2019/11/29 |
お申し込み | 【お問合せ・お申込先】 東かがわ市 総務部 地域創生課 〒769-2792 香川県東かがわ市湊1847番地1 東かがわ市総務部地域創生課「地域おこし協力隊」担当 宛 電 話:0879-26-1276 FAX:0879-26-1366 E-mail:hk-chiikisousei@city.higashikagawa.kagawa.jp |
その他 | 【関連サイト】 * 東かがわ市HP * 東かがわ市「地域おこし協力隊」募集ページ *香川県地域おこし協力隊HP「さぬきの輪」 *香川県移住ポータブルサイト「かがわ暮(ぐ)らし」 |