第1回やまなし暮らしセミナー
山梨県内には27市町村があります。それぞれ積極的に移住相談を行っています。山梨県は、2013年から「やまなし暮らし支援センター」を開設。移住希望地ランキング(ふるさと回帰支援センター調べ)では、2016年1位、2015年2位、2014年1位と、トップクラスです。
農業をしたい方(農業経験者・未経験者)にお薦めのセミナーです。経験者には、就農先や農地等に関する情報を、未経験者には、1~2年後に本格的に農業を始められる情報を、就農に向けた支援制度についても、ご案内いたします。
日程 | 2017年4月16日(日) |
---|---|
開催時間 | 11:30~14:30 |
開催場所 | NPOふるさと回帰支援センター内セミナールーム 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 アクセスはこちら |
内容 | ●東京から90分の自然の中で、 農業をしたい方(農業経験者・未経験者)にお薦めのセミナーです。 ●農業経験者には、就農先や農地等に関する情報を提供。 ● 未経験者には、まずは研修制度を紹介。その後のフォロー体制も紹介して、 1年から2年後には本格的に農業を始められる情報を提供。 ●農業に詳しい山梨県職員や、研修先の農業大学校の職員が相談に応じます。 ●就農に向けた支援制度について、ご案内します。 |
スケジュール | 11:00-11:30 受付 11:30-11:55 山梨県農業の状況 ・地域ごとの農業の特徴と季節ごとの主な農産物等を紹介 11:55-12:10 山梨県の就農支援への取り組み ・山梨県内への就農に向けた支援制度について紹介 12:10-12:25 専門学校山梨県立農業大学校の紹介 ・あなたに合った農業体験の紹介、就農に向けた耳寄りな情報を提供 12:25-12:45 移住体験談 ・(就農者) 大西雅明さん・ひとみさん 平成26年度農業大学校農業科修了 12:50-14:30 個・県の農業専門職、農業大学校職員等が個別ブースで相談に対応 ※漠然とした相談もOK。お気軽にご相談できます。 ※事前に個別相談を希望された方から優先的に相談に応じます。 ※当日の受付でも個別相談の希望はお伺いします。 ※申込時に個別相談の予約を受け付けています。 予約状況によっては、当日、若干お待たせすることがあります。 |
参加費 | 無料 |
登壇者・ゲスト | 移住体験談(就農者) 大西雅明さん・ひとみさん 平成26年度農業大学校農業科終了 |
お申し込み | 申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAX03-6273-4307へ送付してください。 電話かメールの場合は、必要事項についてお知らせください。 やまなし暮らし支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 (NPOふるさと回帰支援センター内) 電話:03-6273-4306 FAX:03-6273-4307 メール:yamanashi@furusatokaiki.net |
お問い合わせ | やまなし暮らし支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 (NPOふるさと回帰支援センター内) 電話:03-6273-4306 FAX:03-6273-4307 メール:yamanashi@furusatokaiki.net |
その他 | 山梨県への移住情報は、facebookでも情報発信中です。 |